IaaSを推進する開発パートナー選びのポイント

「IaaS」というIT用語を聞いてことがありますでしょうか? IaaSは、Infrastructure as a Serviceの頭文字4文字で構成される略称です。

「IaaS」は、仮想サーバーやネットワーク等のインフラをインターネット経由のサービスとして提供する形態のことをいいます。

近年では、「IaaS」の導入事例が増えています。

導入を成功させるために「IaaS」の特性を理解することが重要です。

企業・団体に普及している「IaaS」は自由度が高いメリットがありますが、多少なりのデメリットもあります。

多くのメリットを活かすためには、企業・団体の担当部門・担当者の意識向上が求められる仕組みです。

これから「IaaS」を導入・検討するための基礎知識を紹介していきます。

 

 

1.IaaSとは何か?

「IaaS」は、Infrastructure as a Serviceの頭文字4文字で構成される略称です。

日本語で、利用者の自由度が高位なクラウドコンピューティング・サービスを示します。

クラウドコンピューティング・サービス提供事業者が、サーバー機や仮想サーバー機とネットワークのインフラ環境を提供する仕組みです。

「IaaS」は、インターネット環境があれば、利用者がオンプレミス環境のようにサーバー機やネットワーク環境機器などのハードウェアを購入・導入せずに、サーバー機・仮想サーバー機などのITインフラのサービスを利用できる仕組みです。

「IaaS」のクラウドコンピューティングによるサーバー機やネットワーク機器を利用するときは、OS・ミドルウェア・セキュリティー対策アプリケーションを選定・設定・実装・管理運用する必要があるので、高位な技術力・スキルを要します。

PaaS(プラットフォーム(基盤)を提供するサービスです。)・SaaS(インターネット上で使えるクラウド形式のソフトウェアのサービスです。)と異なり、運用開始まで利用者の環境設定の負荷が大きなサービス提供の仕組みです。

 

 

2.IaaS導入のメリット

「IaaS」導入のメリットを紹介します。

第1に必要に応じて必要なときに、クラウドコンピューティングのストレージを活用できることです。

利用状況に応じた従量課金制なので、オンプレミス環境で事前にストレージ枠を設定することがないために、初期投資費用を抑えることができます。

ランニングコストは従量課金制なので、月額固定費用の削減が可能になります。

第2に自由度が高位なアプリケーション・プラットフォームを作成することができます。

基本OS(Windows/iOS/Linuxなど)やミドルウェアを適宜に選択できます。

PaaS(プラットフォーム(基盤)を提供するサービスです。)・SaaS(インターネット上で使えるクラウド形式のソフトウェアのサービスです。)で達成できないことが可能になります。

 

 

3.IaaS導入のデメリット

「IaaS」導入のデメリットを紹介します。

第1にSaaS・PaaS等のクラウドコンピューティング・サービスと比較すると自由度が高位なので、利用者が仕組みを構築する作業が発生します。

「IaaS」はクラウドコンピューティングのサーバー機とインターネット環境インフラだけの提供になります。

そのため、OS・ミドルウェアの実装と設定をする必要があります。

さらに、セキュリティー対策アプリケーションの設定をしなければなりません。

第2に「IaaS」はSaaS・PaaS等のクラウドコンピューティング・サービスと比較すると利用者の専門知識やスキルが求められます。

オンプレミス環境でイントラネット環境・サーバー設定・セキュリティー対策を施した経験がないと「IaaS」の運用は厳しいようです。

「IaaS」はハイスキルの技術者向けのクラウドコンピューティング・サービスといえます。

 

 

4.PaaSとの相違点

PaaSとの相違点を紹介します。

PaaSはシステム開発の基盤となるプラットフォームを提供する形態のクラウドコンピューティング・サービスことを示します。

インターネット・イントラネット環境などのネットワークインフラとミドルウェアを提供するサービスです。

「IaaS」はインフラを提供するサービスですが、PaaSはアプリケーション稼働の実行環境の基盤を提供するサービスです。

PaaSはデータベースなどのミドルウェア・OS(Windows、iOS、Linuxなど)が規定されています。

さらに、ミドルウェア管理のサポートをサービスしてくれます。

「IaaS」は、利用者がミドルウェア・OSの選定を自由に決めることができます。

しかし、インフラ以外の管理・運用は利用者が責任を負う形態のサービスです。

 

 

5.IaaSのセキュリティー対策

「IaaS」のセキュリティー対策を紹介します。

「IaaS」は、クラウドコンピューティング・サービスのサーバー機や仮想サーバー機のインフラを提供します。

PaaS、SaaS等のクラウドコンピューティング・サービスと異なり、利用者がOS・ミドルウェア・セキュリティー対策アプリケーションの選定と実装・設定・管理をします。

クラウドコンピューティング・サービスを自由に活用できますが、インフラ以外は利用者が責任を負うことになります。

「IaaS」はOSの版数を最新化すること・ミドルウェアの定期的な更新をすること・実装しているアプリケーションソフトウエアの最新化と脆弱性診断をすること・WAF(Web アプリケーションファイアウォール:Web アプリケーションの通信をフィルター・監視・防御するためのアプリケーションやハードウェアのセキュリティー対策を示します。)やアンチウイルスソフトウェアの設定と実装・設定・運用することが必要になります。

また、「IaaS」クラウドコンピューティング・サービス提供事業者によっては、セキュリティー対策サービスを代行管理・代行運用するオプションを用意しているケースがあります。

有償サービスになりますが、OS・ミドルウェアの運用・管理の他にセキュリティー対策を並行して管理・運用することは、高位な技術力と体力が必要です。

そのため、オプション機能になりますが、セキュリティー対策アプリケーションの管理・運用と最新化は、クラウドコンピューティング・サービス提供事業者が用意している仕組みを活用することも検討してみましょう。

 

 

6.IaaSサービスを活かしましょう

「IaaS」サービスを活かしましょう。

「IaaS」導入のメリットは、自由にOS・ミドルウェア・業務アプリケーション・プラットフォームを選定・設定・実装・実行できることです。

「IaaS」は利用者が担当する業務アプリケーションの管理は当然ですが、セキュリティー対策の設定が負担になるデメリットはあります。

しかし、オプション機能ですが、セキュリティー対策管理をクラウドコンピューティング・サービス提供事業者が代行管理・代行運用することが可能になります。

セキュリティー対策対応を代行してもらうことで、本来の基幹システムの開発や業務アプリケーションの運用につなげましょう。

 

 

7.IaaSを推進する開発パートナー選びのポイント

「IaaS」への移行は、企業・団体が導入している基幹システムを導入している開発パートナー企業に相談してみましょう。

現在の基幹システムを「IaaS」を導入すると多額な初期投資・継続的に運用費用が掛かります。

費用対効果を勘案して相談・比較・検討をしましょう。

また、「IaaS」を導入する範囲を明確にしましょう。

「IaaS」の導入は、企業・団体が導入している基幹システムの開発パートナーに相談してみることをお勧めします。

大手電機メーカー、ITベンダー企業、ITベンチャー企業は基幹システムをする部門以外に「IaaS・PaaS・SaaS」をサポートする担当エンジニアを用意しています。

現行の基幹システムを導入した開発パートナーの営業担当やプロジェクト・マネージャーに相談してみましょう。

 

 

まとめ

「IaaS」導入のメリットは、クラウドコンピューティング・サービスのサーバー機や仮想サーバー機のインフラを提供します。

利用者がOS・ミドルウェア・セキュリティー対策アプリケーションを選定・設定・実装・運用管理する自由度があります。

「IaaS」は、オンプレミス環境で、新品のサーバー機を購入した状態と同様です。

新品のサーバー機にOS・ミドルウェア・セキュリティー対策アプリケーションを設定して運用する形式です。

クラウドコンピューティング・サービスを活用した業務内容によっては、PaaS、SaaSのクラウドコンピューティング・サービスを導入することも比較・検討してみましょう。

 

 

システム開発のITパートナー探しをされるのであれば

システム開発のITパートナー探しをされるのであれば「システム開発コンシェルジュ」で是非ご相談いただければと思います。

以下のフォームより開発でご相談いただきたい内容などご相談ください。

    関連記事一覧