SIerの特徴とは?

SIerとは

SIerは「Systems Integrator」にerをつけたもので、シンテムインテグレーションの事業を行う企業です。

ハードウェア(Hardware)からソフトウェア(Software)まで、システムのあらゆる面を担当します。

SIerには大きく分けて、ITや情報技術(IT)系のSIerとビジネス環境(BI)系のSIerの2種類があります。

これらは、システムの設計、開発、運用、保守を行う人たちのことをいいます。

IT SIerは、ハードウェアを担当します。

IT SIerはハードウェアを担当し、システムを動かすソフトウェアを扱い、正しく動作するようにサポートします。

BI SIerは、ソフトウェアを運用し、正常に動作するように支援し、システムを構築します。

 

3つの種類に分類

SIerはその成り立ちや性質によって、主に3つの種類に分類できます。

  • メーカー系SIer
  • ユーザー系SIer
  • 独立系SIer

 

メーカー系SIer

SIerは、製品やサービスを販売する事業を行っている企業です。

このような企業は、パートナーと呼ばれる他の企業にサービスを提供することがあります。

SIerは、コンピュータメーカー、ソフトウェア開発者、その他のハードウェアのメーカーなど、SIサービスを提供するビジネスを行う他の企業と協力することがあります。

SIerは製品を販売するビジネスを行っているため、提供する製品の種類は非常に柔軟である。

例えば、自社の機器がまだ発売されていない場合、その機器で使用するために設計されたコンピュータを販売することができます。

例えば、電池で動く小型のコンピュータなどです。

ほとんどのソフトウェア開発は、SIerまたは親会社(一般的にはソフトウェア会社)が製造したソフトウェアで行われます。

SIerは、コンサルティング、トレーニング、サポートなどのサービスを提供することもあります。

さらに、以下のような他のサービスを提供することもあります。

 

ユーザー系SIer

ユーザー系とは、商社や金融などさまざまな業種の企業が、情報システム部門を独立させ子会社として独立した企業のことをいいます。

これらの企業にてSIerとして勤める場合は、親会社のシステム開発から運用、保守作業まで行うことが一般的です。

またコスト削減や運用内容の変更など、親会社からの指令が来ることも多いです。

またこのほかにもハードウエアを製造している企業がSIをするパターンもあります。

 

独立系SIer

SIerは、コンセプトを考え、ソフトウェアを開発し、ハードウェアを開発し、デザインを開発し、製品の適切な機能性を確保する組織です。

SIerはプロダクトマネージャーであると同時に、製品のエンジニアリング、テスト、サポートの責任者でもあります。

SIerはプロダクトマネージャーでありながら、製品分野と技術分野の両方に責任を持ちます。

会社によっては、SIerと技術マネージャーを1つの部署に置くこともあります。

ただ、SIerは、テクニカルマネージャーはプロダクトマネージャーとは違う点があるということに注意が必要です。

テクニカルマネージャーは自分が開発した製品に責任を持ち、SIerは製品の設計に責任を持ちます。

SIerは新しい技術を開発することが仕事であるため、非常に柔軟でありなおかつ創造性が求められます。

 

 

独立系SIerのメリット

ご紹介したSIerのなかでも、独立系SIerは特に人気があります。

独立系SIerのメリットを4つご紹介します。

  • スキルアップしやすい
  • さまざまな業界と関わることができる

 

 

スキルアップしやすい

開発案件に数多く触れられるので、開発のスキルを高めやすいです。

独立系SIerなら、親会社の縛りがない自由な環境で開発ができ、さまざまな経験を積むことができます。

開発には、

  • 要件定義
  • 外部設計
  • 内部設計(プログラム設計)
  • 開発(プログラミング)
  • テスト
  • システム移行
  • 運用・保守

といったさまざまな工程があります。

一連の流れを理解し、スキルを身につけられると、システムエンジニアとしてかなりの実力になるでしょう。

 

さまざまな業界と関わることができる

業界の多様性はとても重要です。当社はエンジニアリング企業でありながら、さまざまな産業に積極的に関わっています。

業界といっても、航空宇宙、ハイパフォーマンス・コンピューティング、医療機器、航空宇宙部品、スマートパワーやスマートグリッド、エネルギー、スマートグリッド、コンシューマー製品、ロボットベースの技術など、非常に多岐にわたっています。

小さなスタートアップから大企業まで、あらゆる規模の企業が当社の技術を利用しています。

特定の業界に縛られたくないといったエンジニアに向いている働き方です。

 

 

独立系SIerのデメリット

  • 納期と予算に厳しい
  • 離職率が高い
  • 営業努力が必要

 

納期と予算に厳しい

SIerはソフトウェアに関して非常に豊富な知識を持っていますが、その反面、自分を安売りしてしまうことがあります。

自分が何を売っているのかわからず、お客様のニーズに合わないものを売ってしまうことがあるのです。

SIerの仕事は、お客様が必要とする製品を作ることではなく、お客様が必要とする製品を売ることであることを忘れてはならないのです。

お客様がソリューションを導入するために時間が必要であったり、サポートが必要であったりする場合には、いつでもお客様からの提案を受け入れるべきです。

SIerは、顧客にとってソリューションを時間通りに提供する方法を知っている必要があり、顧客の製品やソリューションに関する質問に答えられるように常に準備しておく必要があります。

 

離職率が高い

独立系SIerは離職率が高いケースが多いです。

理由が様々なではありますが、安定した職業とはいえません。

例えば以下の理由があげられます。

  • 納期前には残業や休日出勤が求められる
  • 開発以外の分野に携われない
  • 自社で働く機会がほとんどない

なかでも、開発スキルがある程度高まり、次のステージに進みたいという人は、転職するパターンが多いです。

 

営業努力が必要

独立をしていると、いきなり仕事を与えられるわけではありません。

顧客に対して営業努力が必要になります。

そのため実績を積むまでは、企業で経験を積むエンジニアが多いのです。

 

 

独立系SIerで求められるスキル

ドキュメント作成能力

クライアントと打ち合わせをするときに、成果物をアピールする必要があります。

その時にドキュメントをわかりやすく作成しなければいけません。

  • Excel
  • Word
  • PowerPoint

などでドキュメントを作る能力が必要になります。

これらのスキルが低く成果物の見栄えが悪いと、顧客を見つけるのが容易ではくなります。

 

最新の技術へのキャッチアップ

独立系SIer企業について、まず理解していただきたいのは、従来のSIer企業とは違うということです。

従来のウォーターフォール方式では、プロジェクトマネージャーの肩に多くの責任がかかっています。

これは従来のウォーターフォール方式の大きな欠点であり、プロジェクトの進行中に何度もミスコミュニケーションが発生する可能性があります。

また、プロジェクトマネージャーがどのような技術を使うべきかを知らない場合、その技術を適切に導入するために必要な能力や知識を持っていないため、問題が発生する可能性があります。

独立系SIerの場合、プロジェクトは自分で決めることができ、顧客の要求通りに実装することに全責任を負うことになります。

 

 

まとめ

SIerはタイプによって働き方が大きく異なります。

そのため自分にあったタイプを選ぶことが重要です。

 

 

システム開発のITパートナー探しをされるのであれば

システム開発のITパートナー探しをされるのであれば「システム開発コンシェルジュ」で是非ご相談いただければと思います。

以下のフォームより開発でご相談いただきたい内容などご相談ください。

    関連記事一覧