ITエンジニアに仕事を外注するときの注意点とは

ITエンジニアが社内にはいない、もしくは足りないとき仕事を外注する方法があります。

しかし「十分なスキルをもったITエンジニアを、呼ぶにはどうしたらいいか。」「社内の情報を提供することになるので不安」などとさまざま不安があると思います。

そこでこの記事では、ITエンジニアを外注する時の注意点を説明していきます。

 

外注と業務委託契約、請負契約、SES契約の違いとは

まずITエンジニアの外注を考えたとき、契約書の内容をしっかりとすることを考えるとよいでしょう。

よく外注、業務委託契約、請負契約、さらにはSES契約などとさまざまな言葉を聞くと思います。

まずわかりやすく説明すると、さまざな契約方法がありますが業務を外部に依頼することを外注といいます。つまりどの契約内容であっても外注といいます。

つぎに業務委託契約ですが、請負契約、SES契約などの総称です。つまり業務委託契約にもいろいろな種類があるということです。

 

請負契約とSES契約の違い

SES契約はIT業界ならではの契約内容で、一般的に準請負契約のことをいいます。それでは請負契約とSES契約(準請負契約)はどう違うのでしょうか。

 

請負契約

業務を最後まで終わらせる必要があります。業務をすることではなく、完成した業務に対して報酬の支払があります。

 

SES契約(準請負契約)

SES契約は業務を最後まで終わらせる必要はありません。期間が決まっていることがほとんどで、業務をすることに対して報酬の支払いがあります。期間中に業務を遂行すればよく、業務を終わらせる責任はありません。

 

業務委託契約と派遣契約との違い

それでは業務委託契約と派遣契約はどう違うのでしょうか。「期間が決まっていること」、「業務をすることに対して報酬の支払いがある」ことはSES契約(準請負契約)と似ています。

しかし最も違うのが、指揮命令権がどこにあるかです。SES契約(準請負契約)は請負元に指揮命令権があるので、請負先には指図をすることができません。しかし派遣契約は請負先に指揮命令権があります。

実はSES契約がグレーだといわれるのは、派遣先が指図をしてしまうなど守られていないことが多いためです。

 

ITエンジニアの外注方法

ITエンジニアを外注するには、以下のようにいくつか方法があります。それぞれメリット、デメリットがあるので企業にあった外注方法を選んでください。

 

クラウドソーシング

近年クラウドソーシング業者が増えており、新型ウイルスコロナの影響により今後もさらにニーズが高まることが見込まれています。

メリット

クラウドソーシングは、受注者と発注者の間に業者が入ることにより以下のようなメリットがあります。

  • エンジニアを探しやすい
  • 報酬面でのトラブルを減らす
  • クレジットカードでの支払ができる

 

エンジニアを探しやすい

間に業者が入ることにより、受注者を探しやすいメリットがあります。

すでに多くのエンジニアが登録しているサービスもあり、それぞれのプロフィールやクラウドソーシング上での実績を見ることができるので安心です。

またエンジニアを探すための広告費などがかかりません。

 

報酬面でのトラブルを減らす

基本的にはクラウドソーシングであっても、受注者と発注者がやりとりをします。

しかし全く連絡がつかなくなった時など、大きなトラブルになったときクラウドソーシング業者が対応してくれます。

また先に仮払いをしておいて、納品されなければ仮払いした金額は戻ってくるので安心です。

 

クレジットカードでの支払ができる

サービスによりますが、クレジットカードでも仮払いできます。

クレジットカードのほうが経理面で、クレジットカード情報をそのまま会計ソフトに取り込むなど便利という企業もあるでしょう。

 

デメリット

クラウドソーシングには以下のようなデメリットもあります。

厳密にはサービスによって異なるため、あくまで一般的な話で説明していきます。

 

手数料が高い

案件ごとに手数料が必要で、1案件報酬額に対して20%ぐらいになることが多いです。

受注者も手数料をとられるため、報酬に対してモチベーションをあげにくい点はあるでしょう。

 

業者に問題があった場合

業者に問題があった場合、納品しても受注者に支払がされず、またはサービス自体が使えなくなるリスクはあります。

受注者の個人情報はクラウドソーシング業者が扱っているため、業者に問題があると受注者とやりとりできなくなります。

 

システム開発会社に依頼する

ITエンジニアを外注するには、システム会社に依頼する方法もあります。

 

メリット

それではまず、システム開発会社に外注するメリットを説明していきます。

  • プロが揃う
  • 実績がわかりやすい

 

プロが揃う

システム開発会社に依頼する一番のメリットは、システムに関してプロが揃うことです。

システムに関して詳しいだけでなく、トラブル対応などに対してもノウハウを持っており対応してくれることでしょう。

また案件内容を説明するときも、話を伝えやすいメリットもあります。

 

実績がわかりやすい

システム開発会社はこれまでの実績を提示していることがほとんどです。

また問い合わせなどをしたときに、これから依頼したい内容の十世紀を聞いたら伝えてくれることがほとんどでしょう。

外注するベンダーを選ぶとき、実績で判断することがメインとなるので実績がわかりやすいのは大きなメリットとなります。

 

 

デメリット

システム開発会社に外注する場合、以下のようにデメリットもあります。

  • コストが高い
  • ノウハウが漏れる

 

コストが高い

システム開発会社はプロであり実績も十分であると、その分コストが高くなることがあります。そのコストが十分費用対効果があるかどうかの判断が必要になります。

ノウハウが漏れる

すでに自社であるノウハウがシステム開発会社に漏れることがあります。資料などを持ち帰ることはもちろんできないのですが、ノウハウを情報として今後の参考にすることはできるでしょう。

 

SESに依頼する

エンジニアの外注方法として、最後に説明するのがSESです。SESは準委託契約であり、プロジェクトなどにより必要な労働力を依頼することができます。

メリット

  • 必要な労働力だけ依頼できる
  • システムの仕様変更にも対応可能
必要な労働力だけ依頼できる

必要な労働力だけを依頼できるのが、SESの大きなメリットです。

案件を説明して、その内容にあったエンジニアを紹介してくれるのも特徴です。

またプロジェクトの期間中を契約期間にしておけば、契約期間が終わったら引き続き雇用する必要はありません。

1つのプロジェクトのためだけに、社員を雇うのは難しいためSESにはメリットがあるのです。

 

システムの仕様変更にも対応可能

プロジェクトを進めていくうえで、仕様変更があった場合SESはある程度柔軟に対応可能です。これは業務に対して終了させることで報酬を支払うのではなく、労働力に対して報酬を支払うためです。

 

デメリット

  • 指揮命令権がない
  • 契約期間が終われば終了

 

指揮命令権がない

SESの特徴して、指揮命令権は派遣元にあることです。

つまり直接エンジニアに指示を出すことはできません。変更点などがあった場合、毎回派遣元の担当に相談する必要があります。

契約期間が終われば終了

SESとはいくらプロジェクトが終わらなくても、契約期間が終われば契約終了です。

この点が請負契約とは大きく違う点です。そのため極端なことをいうと、契約期間内に思っていたような成果が得られない可能性はあります。

 

ITエンジニアを外注する時の注意点

それでは最後にITエンジニアを外注する時の注意点を説明していきます。

 

会社の機密情報の扱い

外部の人間に会社の情報を提供することになるので、機密情報の扱いには十分気を付ける必要があります。

機密保持契約書をかわすなどの対策をすることもあるでしょう。

また社内独自のノウハウが漏れる可能性もあります。

 

要件やゴールをしっかりと受注者に伝えること

ITエンジニアに要件や、システムのゴールをしっかりと伝えることが重要です。

たとえその外注内容が一部分だけであっても、ゴールがはっきりとしているほうが作業を進めやすいです。

またその要件が発生した理由、「これまでの問題点や案件によって改善したい点など」などを説明していくこともおすすめします。

この内容に共有してくれたエンジニアを探すとよいでしょう。

 

社内のエンジニアとコミュニケーションをとる

社内のエンジニアが、外注をする内容や進み具合などを把握しておく必要があります。

社内のエンジニアと業務内容がかぶってしまうなど、トラブルを防ぐようにしてください。

外注するエンジニアと共有できるIT連絡ツールを使うのも一つの方法です。

 

まとめ

社内のエンジニアでは人手が足りない場合、また社内にそもそもエンジニアがいない場合外注をする可能性が高いでしょう。

外注する方法はいくつかありますが、それぞれメリットとデメリットがあるので、ニーズにあった外注先を選ぶとよいでしょう。

 

ITパートナー探しをされるのであれば

ITパートナー探しをされるのであれば「システム開発コンシェルジュ」で是非ご相談いただければと思います。

以下のフォームより開発でご相談いただきたい内容などご相談ください。

    関連記事一覧