
ビザスクについてと導入企業10社
ビザスクは、アドバイスを必要とする企業を「スポット相談」という形で結びつけるマッチングサービスです。
特に1時間のスポットコンサルが特徴的です。
短い時間でありながら、適切なアドバイスをすることに定評があります。
それではビザスクの詳しい説明と、導入企業を10社ご紹介していきます。
目次
ビザスクとは
ビザスクでは、それぞれの企業の問題を解決するために、適切な人たち(カスタマーサービス会社、アドバイザーなど)に直接相談することができます。
例えば、会計システムに問題が発生したとします。
顧客企業に行って問題点を説明すれば、解決してくれるかもしれません。
また、会計ソフトやコンサルティングを専門とする会社を選び、会計システムの問題解決を依頼することもできます。
ビザスクは、アドバイザー、他社のアドバイザー、アドバイスを求めているお客様やクライアントにワンクリックでアクセスできるウェブサービスです。
ビザスクが活用している事業は以下のようになっています。
- 新規事業開発(市場動向・競合調査、事業アイデアの仮設検証など)
- 研究開発(製品の技術的アドバイスなど)
- 経営企画・マーケティング(組織/制度に関する事例調査や業務プロセス改善など)
参考:ビザスク
ビザスク運営会社
まだ創立以来10年未満と新しい企業ですが、日本最大級のナレッジプラットフォームの運営をしています。
会社名 | 株式会社ビザスク(英文社名 : VisasQ Inc.) |
---|---|
創業 | 2012年3月 |
事業内容 | ビジネス領域特化の日本最大級のナレッジプラットフォームの運営、新規事業創出/組織開発支援 |
役職員数 | 166名 |
所在地 | 〒153-0042 東京都目黒区青葉台4-7-7住友不動産青葉台ヒルズ9F |
公式URL | https://visasq.co.jp/ |
ビザスクの実績
ビザスクは以下のように、すでに数多くの実績があります。
そのためノウハウを積んでおり安心して依頼をすることができます。
国内アドバイザー 約120,000人 海外アドバイザー 約30,000人 マッチング実績 約100,000件 業界・職域 約500カテゴリー クライアント 800以上 参考:ビザスク
ビザスクの特徴とは
ビザスクのインタビューにには以下のような特徴があります。
スピーディーさ
ビザスクは隙間時間を活用できるように、1時間のコンサルティングを提供しています。
短時間でビジネスを次のレベルに引き上げたいと考えているビジネスオーナーには特に有効です。
この方法では、ビジネスの顧客対応に集中することができ、ビジネスの収益性が向上します。
また、コンサルティングは、ビジネスのアイデアはあるが、まだ自分でビジネスを始める準備ができていない人にも利用できます。
ビジネスプランから最初の製品やサービスを立ち上げるまで、アイデアを発展させる手助けをしてくれる人が必要です。
アドバイザーは通常、ビジネスの学士号と経営学の修士号を持つコンサルタントです。
コンサルティングは、いくつかの他のタイプのコンサルティングとの組み合わせでうまく機能します。
例えば、ビジネスオーナーが在庫を購入する過程で、コンサルティングを利用することができます。
あるいは、ビジネスの売上を向上させるにはどうしたらよいか、1時間のコンサルティングを行うこともできます。
会うのが難しい人気のアドバイザーもビザスクで依頼できます。
業界で影響力のある人は、通常、相談の依頼が多いため、なかなか会うことができません。
しかし、1時間の短い相談であれば、会える確率は格段に高くなります。
スポットでのコンサルティングが容易になることで、コンサルティングの依頼の難易度が下がります。
スポットコンサル
ビザスクの大きな特色がこのスポットコンサルです。
最短1時間から、対面もしくは電話にてさまざまな業界の経験者のコンサルティングを受けることできます。
ビザスク導入企業10社
それではピザスクを導入している企業10社の導入状況をご紹介していきます。
みずほ証券株式会社
みずほフィナンシャルグループの総合証券会社であり、金融ソリューションを提供している。
導入の背景
技術系のニッチな業界のあるお客様への提案に向け、グローバルも含めた業界全体の環境やお客様の競争優位性について調査するため、お客様の決算説明会資料、雑誌記事等を読み込んだところ、業界全体が伸びていることは分かったのですが、お客様の立ち位置や今後の成長性などを掴めずにいました。
引用:ビザスク
導入の成果
業界におけるお客様の立ち位置などウェブサイトや各種レポートに留まらない知見を得ることができ、エッジの効いた提案ができるのではないかと思います。
実際に、インタビューで得た情報をもとに、我々が今後の業界展望についてストーリー立てて資料に落とし込み、お客様とディスカッションを行いました。
お客様の反応も上々で、うまく次回につながるのではないかと思います。
引用:ビザスク
株式会社ブレイン・ラボ
導入の背景
私はMatchinGood派遣のマーケティング戦略を検討するところから参画しましたが、開発はすでに進んでいる一方で、想定ターゲットや提供価値など製品企画に曖昧な点が多く、具体的な方針を定めづらい状態になっていました。
マーケティングの基本に立ち返り、潜在顧客の実態理解や、製品アイデアに対するフィードバックがプロジェクトを進める推進力になると考え、ビザスクを利用することにしました。
引用:ビザスク
導入の効果
人材派遣業界で業務管理システムの導入に関与したことがある方々が、今回のインタビューの対象者でした。
そのため、「アドバイザー検索ページ」でキーワード検索し、ヒットした方に導入時の状況を伺う指名相談を送りました。
ただ、最初はあまり利用方法がわかっていなかったことや、せっかくならば使える手は全て使おうと考え、同じ内容で公募も利用しましたね。
指名相談の場合、アドバイザーの具体的な経験や実績が記載された「話せるトピック」の内容で判断できたため、ドンピシャの方に話を聞ける点が良かったです。
一方で公募の場合は、指名相談の検索時では想定していなかったものの、インタビュー対象として適切な方からの提案が届き、インタビュー実施が出来た点が良いと思いました。
「こんな面白い経験を持った方からも提案が来るのか!」と驚きましたね。
引用:ビザスク
株式会社ファンケル
導入の背景
今回は海外現地のアドバイザーにスポットコンサルに対応いただける「ビザスク海外調査」を活用しました。
ファンケルのグループ会社で、アメリカで2002年に立ち上がり、世界に展開している「boscia(ボウシャ)」というスキンケアブランドがあります。
売上も認知も拡大してきているブランドですが、昨今は好調な中にもコロナ禍ということもあり、拡大に陰りが生じました。
今後ブランドをさらに伸ばしていくためには、新しい切り口が必要です。
「boscia」の拡大に向けて、これまで本社でも市場の状況など定量的な調査は行っていました。
そして、ユーザーのニーズや製品評価については、さらに深掘りをして定性調査を行う必要があると考えていました。
引用:ビザスク
導入の効果
非常に満足しています。
こちらもアメリカの市場についてある程度理解はしているつもりでしたが、コロナ禍における変化など、私たちがキャッチできていないリアルな情報を伺うことができ、定量調査だけでは見えなかった気付きがたくさんありました。
アドバイザーの方々の姿勢としても、率直に意見をくださるだけではなく、分からないことは分からないと言っていただけて、誠実さを感じました。
ブランドを体現する時に目を引くカラーリングや、訴求するワードなど、具体的なアイデアをどんどん提案していただけたことが非常に良かったですね。
私たちはどうしても、日本の感覚で考えてしまいがちで、アメリカ現地で好まれる志向にまで考えが及んでいませんでした。
アドバイザーの方々に幅広く意見をいただくことで、視界が開けたと感じています。
引用:ビザスク
パナソニック株式会社 アプライアンス社
導入の背景
まずは想定ユーザーがどのようなことを考えているのかを知るために、自分で友人・知人のネットワークにアンケートを実施しました。
そこから次のフェーズで、サービス実現のために業界の構造などを詳しく知りたいと思いました。
しかし内情をよく知る人の伝手がなく、どのように情報を仕入れたらいいのか分からなかったのです。
引用:ビザスク
導入の効果
有償の実証実験を、家事代行企業と提携をして進めています。
当初は業界構造がよく見えておらず、どこにどのように提携の交渉を持ちかけたらいいのか、まったく見えていませんでした。
しかし、アドバイザーの方にインタビューをして業界の内情を掴み、提案を作りこむことで、スムーズに交渉を進めることができたのです。
それが結果的にビジネスコンテストの次のフェーズに進む足がかりにもなりましたし、提携先とのスピーディーな信頼関係構築にもつながったと思います。
引用:ビザスク
ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社
導入の背景
素材・化学産業はバリューチェーンの川上に位置するため、川下側ビジネスの想定顧客ニーズを間接的にしか確認出来ず、顧客ニーズの判断が難しい場合があります。
そこで実際に想定顧客の生の声を聞き、トップラインの伸長可能性も含めて仮説検証するためにビザスクを活用しております。
当社は以前よりビザスクを利用しており、社内メンバーの多くがお世話になっています。
引用:ビザスク
導入の効果
デューデリジェンスには、ヒアリング内容がダイレクトに反映されます。
当初は懐疑的だったものが、インタビューを3,4件実施した結果、市場性等があると判断出来、投資検討が加速するケースもあります。
もちろん、インタビューの結果も踏まえて「投資しない」と判断することもあります。
ビザスクによって案件の選別効率が、感覚的には2〜3倍くらい向上している印象です。
投資後の経営支援の場合は、インタビュー対象の方が所属されている企業や周辺企業にニーズがあることがインタビューでわかり、そのまま営業・マーケティングに繋がることもあります。
引用:ビザスク
東和薬品株式会社
導入の背景
新規事業を推進するには様々な課題があり、事業を推進するためのノウハウを学びたいと感じておりました。
ビザスクのプログラムは伴走型でサポートいただけるので、エキスパートから新規事業の推進に関する様々なノウハウを学べると思い、参加することを決めました。
引用:ビザスク
導入の効果
無意識的に抱いていた固定観念が覆され、同時に視野が広がりました。
私たちは健康関連事業について検討していますが、検討を進めるにあたり完全に抜け落ちていた視点もあり、そういったところをメンターにご指摘いただいたことで、新たな観点から事業プランに向き合うことができました。
引用:ビザスク
三菱地所株式会社
導入の背景
「膝栗毛」を事業化すべく社内の判断をあおいだとき、1つ問題がありました。
三菱地所は、本業の不動産投資に関しては明確な判断基準があり、トップ含め経験・ノウハウが豊富です。
一方で、ダイレクトコンシューマー向け、特に「膝栗毛」のようなアプリを介したBtoCサービスの実績はほとんどなく、会社としての判断基準が定まっていません。
私も様々なデータを提示したのですが、経営層の反応は「面白い試みで、意義のあることだと思うが、判断し辛い」というものでした。
そこでまずはβ版アプリを活用してテストマーケティングを行い、反応を見ることになりました。
その際、アプリ開発・企画の各指標を設定する必要がありましたが、何がふさわしく、適切なものさしはどうすれば見つかるのか分かりませんでした。
そこで、新規事業提案制度のメンターで入ってくださっていたコンサルティング会社の方に相談したところ、ビザスクを勧められたのです。
引用:ビザスク
導入の効果
社内の投資判断セクション担当者と打ち合わせた時も、ビザスクのインタビューで得た情報を整理して伝えたところ、すごく刺さっていたように思います。
共通認識が数字でできたことは、大きかったですね。
また、これはプロジェクトへの直接的な成果とは少し異なりますが、今年度の新規事業提案制度の審査を通過した人は、ビザスクのサービスを利用できるようになりました。
これは、ビザスクを活用する価値があるという認識が広がっている証だと思います。
今後、社内でも様々な部署で使われるのではないでしょうか。
引用:ビザスク
第一生命保険株式会社
導入の背景
新規事業のテーマを深掘する際、時間を掛けてデスクトップリサーチをしても、なかなか必要な情報に辿り着けず、満足なアウトプットが出せずにいました。
既存事業と異なりマンパワーにも限りがある中、効率の悪さが大きな課題だったのです。
また、有識者に話を聞きたいという時も、誰に聞けばいいのか分からず、八方ふさがりの状況でした。
そうした背景から、もともと社内で他のチームが契約していたビザスクを活用してみることにしたのです。
引用:ビザスク
導入の効果
エキスパートサーベイは初めて利用したのですが、アンケート項目設定や回答方法など、効率的かつ的確にアウトプットを出すためのアドバイスを丁寧にいただくことができました。
もしエキスパートサーベイがなかったら、全国の支社経由で第一生命のお取引のある中小企業にメールなどでヒアリングを行うことになったでしょう。
そうなると、お取引先ということで回答にバイアスが掛かったかもしれません。
社名を伏せて調査ができるエキスパートサーベイを利用することで、フェアな意見を収集できたと思います。
引用:ビザスク
株式会社NTTデータ
導入の背景
新規事業開発の動きを加速させるべく、積極的に研修の導入を進めていました。
その中でもビザスクのプログラムはインプットに加えアウトプットを実践するプログラム構成であること、またコロナ禍においてオンライン完結でご提供いただけることに、大きな魅力を感じたのです。
引用:ビザスク
導入の効果
アイデアの方向性を転換するという結論に至りました。
もともと「廃業される方が、その後の人生をいかに幸せに生きていくか」というテーマで事業を検討していたのですが、借入金などの課題があることから、廃業される方をターゲットにしたビジネスモデルの構築は難しいと判断しました。
引用:ビザスク
丸紅株式会社
導入の背景
認証業界って本当にニッチかつクローズドなんですね。
監査機関、監査を受ける企業に関する情報もそこまで多くはない状況で、そもそも事業化検証にあたり、誰がライトパーソンなのかもわからない状況でした。
そんな時に紹介で、様々な分野の有識者が登録しているビザスクの存在を知りました。
引用:ビザスク
導入の成果
非常に深い知見をお持ちの方でしたので、認証業界の実態、リアルな部分も包み隠さず教えていただけました。
私たちもかなり準備して、率直に聞きたいことをぶつけさせていただきましたが、それに対してずばずば答えていただいたのが印象的でした。
アドバイザーとして何を提供すべきなのか、非常に深く理解されてスポットコンサルに臨まれていることを感じました。
引用:ビザスク
まとめ
ビザスクでは最短1時間からサポートを受けることができます。
それぞれの業界のスペシャリストが在籍しており、ピンポイポイントで必要なアドバイスを受けることができるのです。
システム開発のITパートナー探しをされるのであれば
システム開発のITパートナー探しをされるのであれば「システム開発コンシェルジュ」で是非ご相談いただければと思います。
以下のフォームより開発でご相談いただきたい内容などご相談ください。