ERPの種類や選定時のポイント

ERPシステムを導入する際に、製品の種類が多くどのようにして選べばいいのか分からない方もいるでしょう。

ERPを選ぶ際には、自社の業務に適したものを見つけられるかが重要です。

この記事では、ERPの種類や選定時のポイントを分かりやすく解説します。

経営の効率化を図るためにも、ERPの特徴を理解しておきましょう。

 

 

ERPとは?

ERPとは、Enterprise Resource Planning(企業資源計画)の略です。

日本語では、統合基幹業務システム、EPシステム、EPRパッケージ、業務統合パッケージなどさまざまな呼び方があります。

EPRは、企業経営の基本となるヒト・モノ・カネ・情報を適切に分配、有効活用するための考え方です。

データを上手く活用することで、企業の経営戦略の決定に役立てることもできるため、企業において欠かせない仕組みとなっています。

また、企業が抱える資源を無駄なく有効活用することで、生産性を向上させ、企業の経営を効率化するためにも必要なシステムです。

企業の「会計業務」「人事業務」「生産業務」「物流業務」「販売業務」などの基幹となる業務を統合し、効率化や情報の一元化を図るシステムとしてERPが誕生しました。

 

ERPを導入する目的

EPRは複数の基幹システムから構成しているため、社内全体の業務最適化や各部署が持つデータを社内全体で活用できます。

ERPの導入により、人件費の削減や顧客満足度の向上にも繋がるでしょう。

また、ERPによって各システムのポリシー設定やログ管理を統一できるため、内部統制によるコンプライアンス対応もできます。

ERPを導入する際には、目的と期待する成果を明確にしましょう。

 

 

ERPの種類

ERPの種類は、大きく分けてオンプレミス型とクラウド型の2つです。

では、2つの特徴を紹介します。

 

オンプレミス型

オンプレミス型は自社でサーバーやネットワーク機器を用意し繋ぐため、セキュリティ面で安心でき、自社の業務に合わせたカスタマイズも可能。

多くの大企業で導入している一方で、導入までに必要な期間が1年以上かかる場合があり、初期費用や維持費が高い特徴が難点です。

オンプレミス型は、専門的な知識を持つエンジニアが必要な場合もあります。

 

クラウド型

クラウド型は、インターネットを介して利用できるため、機器の用意や自社内の環境構築が不要なためシステムの導入ハードルが低くなります。

使用する場所に制限がないため、リモートワークでの利用やモバイル端末からアクセスが可能です。

また、自社の既存システムと相性が悪い場合でも、クラウド型はサブスクリプションモデルが多いため、素早いシステムの変更が可能。

オンプレミス型に比べて、初期費用を抑えることができ、導入から運用までの機関が短く済むため、近年では人気が徐々に高まっています。

 

 

ERPの選定時のポイント

EPRには、さまざまな種類があるため各製品の比較が重要となります。

では、ERPの選定時のポイントを2つ見てみましょう。

 

目的の明確化

EPRシステムを導入する際には、何のために導入し、何を達成したいのか明確にすることが大切です。

あくまでEPRシステムの導入は目的ではなく、経営を効率化する手段ということを忘れてはなりません。

新しいシステムの導入時には、機能の把握やカスタマイズの可能性に気を取られて、本来の目的である経営の効率化のプライオリティが下がる場合があります。

初めから会社全体の最適化に取り組むのではなく、部分的に導入するのも一つの選択肢といえでしょう。

 

柔軟に対応できるか

外部ツールとの連携や、カスタマイズの自由度など、EPRシステムを導入するうえでは機能の柔軟性も注目すべきポイントです。

EPRシステムを運用していくなかで、導入後に新たな機能を追加したい状況が発生する場合があります。

システムをカスタマイズする際に、既存システムの仕組みを壊さない柔軟な対応や編集ができるEPRかどうかは非常に重要です。

 

 

まとめ

この記事では、ERPの種類や選定時のポイントを解説しました。

ERP(企業支援計画)は、企業経営の基本となるヒト・モノ・カネ・情報を適切に分配、有効活用するための考え方で、企業経営に不可欠な存在ともいえます。

ERPを上手く活用できれば、企業の生産性を向上させ、経営を効率化できるでしょう。

ERPは大きく分けて、オンプレミス型とクラウド型の2種類です。

オンプレミス型とクラウド型はそれぞれ、運用方法やコスト、セキュリティ性などが異なるため、自社業務に合ったERPシステムの選定が大切です。

 

 

システム開発のITパートナー探しをされるのであれば

システム開発のITパートナー探しをされるのであれば「システム開発コンシェルジュ」で是非ご相談いただければと思います。

以下のフォームより開発でご相談いただきたい内容などご相談ください。

    関連記事一覧