
ネットショップやECサイト構築での開発パートナーの選び方のポイント
今回はネットショップやECサイト構築の開発パートナー選びについて記載していきます。
ネットショップやECサイトと言っても非常に幅広くあるため、どんなことを実施するかでパートナー選びは大きく変わっていきます。
目次
ネットショップやECサイトのパターン
ネットショップやECサイト構築というと大きく3つのパターンに分かれます。
モール型のネットショップやECで構築
「楽天市場」や「Amazon」や「Yahoo!ショッピング」のように大手のECサイトに、出店という形でECサイトを作ります。
基本の利用料などかかるケースもありますが、集客力は強いためメリットも大きいです。
ただ、自社ブランディングが難しかったり、配送料などで思い通りにいかないケースもありますので注意が必要です。
ASPを使ってのネットショップやECサイトの構築
「Shopify」や「STORES」や「BASE」のようにサーバなど自分で持たずにECサイトを構築できます。
決済手数料とサービス利用料がかかるケースもありますが、手軽さなどのメリットも大きいです。
独自ドメインの設定もできるところが多いので、独自のブランディングで進めることができます。
ASPを使ってのECサイト構築でも大きな利益を上げているサイトもありますので検討の価値は大きいです。
最近では物流との連動をしているASPなども多くあります。
独自のサーバを使ってのネットショップやECサイトの構築
「WordPress+ECカート」や「ECパッケージ」、「フルスクラッチ構築」でのECサイトの構築です。
ある程度の知識が必要になるため敷居も高く、決済なども組み込みが必要で審査もかかりますので手間が大きいです。
ただ、自由度は高く、ブランディングなどもしやすいので独自性の高いことをしたい場合などには力を発揮するでしょう。
とはいえ、ASPでも物流連動や継続課金などできることが増えており、サイトによほど特徴がないと独自のECサイトの構築をするメリットは薄れてきております。
ネットショップやECサイト構築のパートナーの選び方
ネットショップやECサイト構築を行う開発パートナーと言っても上記のECサイト構築全てに精通しているわけではありません。
むしろ「独自のサーバを使ってのECサイトの構築」というパッケージ構築以外はあまり実施できない開発パートナーも多くあります。
また、開発会社自身がECサイトの運営をしているケースも稀ですのでモール型などのECについてはあまり知識がないところも多いでしょう。
ASPなどの展開も非常に早く機能も年々増えてきている現状では最適なプランを提案いただくというのは非常に難しいでしょう。
なぜならパッケージですと構築費用として見積もりなども高く設定できますが、ASPですとカスタマイズの工数だけですので高い見積もりを出しにくくなってしまいます。
見積もりの額が下がれば利益も下がることが多いので、自ずとASPなどの提案は減る形となります。
モール・ASP・ECサイト構築の3つで比較したい場合はまず要件をしっかり整理しどのプランでいくかを検討してからの方が良いでしょう。
とはいえ、どのECが良いかを検討するのはとても難しいこととなります。
その中で「EC構築の会社なのでパッケージで構築をもらって、その後にASPとの比較を事細かに聞く」は正直かなり嫌がられるのでやめた方が良いでしょう。
そこまで比較をして見積もりを出しているわけではないでしょうし、パッケージの会社さんだとするとそこまでASPとの比較をできないかもしれません。
そのなかで料率だけでお話しをしてしまうと、「ではご自由なところをお使いください」という形になってしまいます。
少なくとも最初に「ASPやモールと比較していて、パッケージとのメリット・デメリットの比較で提案をいただけるか」という質問であれば無駄や摩擦が省けるでしょう。
ネットショップやECの要件の見つけ方
さて、その中でネットショップやECの要件の見つけ方で大きなポイントは以下の3つです。
- 何をどういう売り方をするのか
- どういう集客をするのか
- サイトにどういう情報を載せたいのか
- 運営などにどの程度の人員を避けるのか
要件定義では「売り上げの規模」や「ブランディング」について聞かれることが多いと思いますが実際にはASPも独自サイトもかなりの売り上げ規模に耐えれますし、デザインもかなりのカスタマイズができるので独自ドメインですとブランディングはASPでもかなりできます。
そこで、上記のような確認項目となります。
例えば「日持ちする食材」の販売をSNS集客で行い、運営に手間をかけたくないのであればASPを利用してデザインのカスタマイズを徹底的にしてくれてプロモーションに強い会社にお願いするのがより良いと思います。
別の事例で「地元の特産品」などブログなどのSEOで集客を伸ばしていき、徐々に認知度と収益を伸ばしていき収益を上げたい場合などはSEOの面ではASPよりもWordPress+ECカートの方が優れている面も多いためそちらに強い開発パートナーに相談するのが良いかもしれません。
「まずは要件から」という開発の上で非常に重要な点がECサイト構築でも非常に重要となります。
時代的にもECのサイトを利用する企業はどんどん増えていきますので、実施で悩んだタイミンであれば導入の敷居も下がった今のタイミングは非常にチャンスかもしれません。
ネットショップやECサイト構築の開発のパートナー探しをされるのであれば
ネットショップやECサイト構築のパートナー探しをされるのであれば「システム開発コンシェルジュ」で是非ご相談いただければと思います。
以下のフォームより開発でご相談いただきたい内容などご相談ください。